天庭めだか-Sora-Niwa Medaka-

めだかとお庭作りのブログ

なぜか成長しない水草

どうもです。

いつもご訪問いただきありがとうございます、

 

ちょっと前に小さい方の睡蓮鉢をリセットして水草をレイアウトしましたが全く育ちません。


f:id:supernova75:20210529222148j:image

期待して植栽したオーストラリアンノチドメはほぼ壊滅。溶けてしまって跡形もありません。

 

鉢のせいじゃないとは思いますが、なぜか植物の育ちが悪いように思います。

 

 

ちょっと前までは、もともといたメダカ2匹だけ入れていましたが、最近川でメダカの子供を採ったので仲間に加えました。
f:id:supernova75:20210529222232j:image

でもなんかメダカじゃないような気がしてます。何だか分からないものを育てていますが、にぎやかで見てて楽しいです。


f:id:supernova75:20210529222259j:image

そして、今年もメダカが卵を産みまして、針子が産まれました😃

 

去年は40匹くらい生まれたのに生き残ったのはたった2匹です。今年はもっと大切に育てたいと思います。

 

では。

バナナ成長記録 5月22日(土)


f:id:supernova75:20210522185244j:image

f:id:supernova75:20210522185307j:image

先週伸び出ていた葉は一週間で完全に開きました。

だいたい一枚の葉が伸び出るまでに2週間と言うところでしょうか。

今週もすでに次の葉が出てきています。

順調、順調😃

バナナ成長記録 5月8日(土)

はい、いつもご訪問いただきありがとうございます。

今週から一週間毎に我が家のバナナ、ムサドワーフナムワの成長を写真であげていきたいと思います。


f:id:supernova75:20210508200340j:image

現在葉が4枚。

元気に育っているようです。

 

早くバナナを収穫したい🍌

 

 

小睡蓮鉢のレイアウト変更

はい、いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

ここ1、2週間は季節の変わり目で天候が不安定になりがちでしたが、日が射すと暑いくらいの日も続くようになって、庭の植物たちも元気に育ちはじめているようです。

 

さて、今回は我が家にある2つの睡蓮鉢の内、小さい方の鉢のレイアウト変更をしました。

 

大きい方の睡蓮鉢を大掃除したときに、小さい方は掃除がてらレイアウト変更をしたのですが、なんだか気に入らなくてどうにかしたいと思っていました。

supernova75.hatenablog.com

 

ボトルアクアリウムで参考にさせてもらっているSONOアクアプランツファームさんのホームページで睡蓮鉢のビオトープが載っているのですが、水草だけでとてもキレイなレイアウトを作られていて刺激を受けまして、これを目指してレイアウト変更をしようと決めました。

 

もちろん足元にも及ばぬことは重々承知ですが、トライしてはじめて分かることもあるはずですので、まずは行動を起こすことからはじめようと言う感じです。

 

さて、まずは変更前の鉢の状態です。f:id:supernova75:20210504191058j:image

流木を突っ込んで雰囲気を出そうと思ったのですが、なんだかスッキリしません。まあ、植栽した大睡蓮鉢で生き残った水草もまだ成長していないので寂しい感じなのは当たり前なのですが…

 

でもレイアウト変更の決心は着いてますので、分解掃除をはじめます。

 

今回は底床に硅砂を使うので入っている赤玉土も全撤去します。

 

すっかりキレイになりました。気持ちがいいな~😃
f:id:supernova75:20210504191936j:image

そしてこのレイアウト変更のためにチャームさんでお買い物をしました。

発注して1日半ほどで到着。日本の物流は優秀です。

 

これらが今回買ったものです。

f:id:supernova75:20210504192613j:image

硅砂が3kgを2袋。

水草が、

ロタラロトンディフォリア

ルドウィジア インクリナータ トルネード

オーストラリアンノチドメ

の3種類です。

 

種類は十分ですが数が少なかったかな😅

今回初めて買ったのはオーストラリアンノチドメです。

ルドウィジア インクリナータ トルネードは以前にSONOアクアプランツファームさんで水草を買ったときに入っていて、その形のキレイさに一目惚れした水草です。

残念ながらうまく育てられなかったので、今回はリベンジです。

 

では、鉢を立ち上げていきます。(というほどの作業をしてませんが…)

 

まずは硅砂を入れます。だいたい底床厚が5cmくらいが良いそうです。

2袋いれて丁度5cmになりました。f:id:supernova75:20210504193514j:image

 

ここにバクテリアの定着を早めるために、これ👇をいれます。

f:id:supernova75:20210504193633j:image

スポイトでテキトーにピュッピュッ。f:id:supernova75:20210504193734j:image

 

次は水を入れますが、水道水を直接いれるとせっかく加えたバクテリアが塩素で死んでしまうので、中和剤を入れた水を作ります。

f:id:supernova75:20210504193918j:image

昔はメダカ鉢に入れる水の塩素を抜くために、炎天下に1日放置して水を準備していました。何だか人工的な薬品を入れるのに抵抗があったんです。

でも、手間がかかる上に実はフレッシュな水道水に含まれている酸素が水草の成長に大切とのことで、テトラさんが出してる塩素中和剤を使うようになったのですが、今ではこれがないとやってられません。

文明の力は躊躇せず使うべきです。

 

水が張れました。

濁っててキレイじゃないですが、そのうち澄んでくるでしょう。

f:id:supernova75:20210504194623j:image

ここからはあっという間です。

 

はい、出来上がり❗

f:id:supernova75:20210504194843j:image

左上に群がっているのがオーストラリアンノチドメです。

全く見えませんが、丁度中心にルドウィジア インクリナータ トルネード、左下当たりにロタラロトンディフォリアがおります。

 

しばらく、水の入れ替えをしたらミナミヌマエビとタニシを投入します。

 

最終的には大睡蓮鉢のメダカが生んだコメダカ達をこの睡蓮鉢で育てようと思ってます。

それまで水草をトリミングしてキレイな鉢に出来たら良いな~と考えとります。

 

では、また。